〈目次〉
1、iPhoneからワードプレスにログインしてみた
2、大阪府庁に宅建士登録申請を持って行ってみた
〈本文〉
1、iPhoneからワードプレスにログインしてみた
サイトを開設して早1年、ホームページ作成が全く進んでおりません_| ̄|○
そろそろ社長にしばかれるので、毎日ホームページにログインして、何かしら記録を残して行こうかと(´・Д・)」
初日の本日はスマホでワードプレスにログインにチャレンジしてみました(`・ω・´)ゞ
2時間掛けて何とかログイン完了。力尽きました_ノ乙(、ン、)_
因みにログイン方法ですが、
http://サイトURL/wp-login.php
↑のサイトURLを入れればいつものパソコン版のログイン画面が出て来ます(`・ω・´)ゞ
Google先生は1000文字以下のサイトは相手にしてくれない様なので、あと730文字書かなければなりません( ̄_ ̄|||) どよ~ん
これ迄アメブロで妄想日記を凄くたまに書いており、アメブロならば操作方法も少しは理解しているのですが、ワードプレスは殆ど触った事がありませんので、調べながらの更新となり、なれるまで相当時間がかかりそうです_ノ乙(、ン、)_ムリ
ワードプレスの達人の先輩がいらっしゃいましたら、コスモススクエアのワールドブュッフェでランチをご馳走しますので、是非ともご教授頂きたく、何卒よろしくお願いします(*-ω-)*_ _)ペコリ
2、大阪府庁に宅建士登録申請書を持って行ってみた(´・Д・)」
2/24・25に受けた宅建実務者講習の修了試験をギリ合格したので、すぐに登録しようと思っていましたが、資料を揃えるのに一月も掛かり、やっと申請出来る運びとなりました( ´-ω-)
提出書類のうち、身分証明書(本籍地の市町村)と登記されていない事の証明書(法務局)は郵送で取り寄せました(๑•̀ㅂ•́)و✧
どちらとも申請用紙をダウンロードし、必要事項を記載の上、免許証のコピー、切手を貼った返信用封筒、を送れば1週間も掛からずに送られて来ました。(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
切手は全て82円でオケ(」・e・)」
手数料は収入印紙は金額そのままで問題無かったのですが、郵便局の少額小為替300円に対して、手数料が100円掛かりますので、少し財布に余裕を持って行った方が無難です。
小学生か!(ヽ `д´)┌┛★)`з゜)
登録申請費用は37000円ですc(>_<。)ゞ*イタイ
大阪府証紙を上のホールの1階で購入します(´ 。•ω•。)っ💴
んで螺旋階段を2階に上がって左手に進むと宅建関係の緑の部屋があるので元気よく挨拶して入りましょう(=゚▽゚)/ ウィッス!!
Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ長えよ1000文字超えたよ
と言う訳で本日はこのへんで(=゚▽゚)/ ウィッス!!
きっと3日続かんな( ー̀ωー́ )